
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
心と体の健康
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
「心と体の健康」 -書籍紹介-(2001年3月25日)---第48号
このメールマガジンは、不定期に発行されます。
書籍紹介
『ビタミンB3の効果』ホッファー著(大沢博訳)世論時報社(2500円+税)4月1日発売
本書はホッファー博士のVitamin B3 & Schizophreniaの訳です。 本書は分裂病患者 に新しい希望を与える書籍です。医学界が分子整合精神医学をいかに潰したかを 書いた「論争」の部分は、告発ものという感じで一気に読んでしまいます。是非お読 みになって、必要とされている方々に紹介してあげてください。ホッファー博士が言う ように、「効果がある」ことが揺るがぬ土台です。このような治療方法を潰そうとし、黙 殺しようとする動きが常にあるなかで、分子整合精神医学がめげずに今なお主張し 続けるのは、「効果がある」からなのです。
医学界には、これまで、そんなことで効果があるはずがないと言われながらも定着 していったものがいくつもあります。昔は医師が手を洗わなかったために新生児が 感染症で死亡していたことがありました。手術の後と、他の患者を治療した後で、手 を洗うことを主張した医師がいました。初めはバカにされていましたが、細菌感染が 分かってくると、実に必要なことだったのです。
ヘリコパクターピロリ菌が発見される前、胃酸の中で生きられる菌はいなと言われ ていました。でも、いるようだと言われても、そんなのいるはずがないと一蹴されて いました。そして、あるとき培養に成功しました。菌が胃酸のなかでも、アンモニア を出して中和することで生きていることが判明しました。
精神分裂病は、精神科の薬を使わなくても、治療が可能だということになればすご いことですよね。
グラッサー博士の『15人が選んだ幸せの道』---選択理論と現実療法の実際---
2000年10月12日発売
定価2940円(税込み) 柿谷正期・寿美江共訳
アチーブメント出版、星雲社発売、
「今まで書かれた心理療法に関する本の中で、もっとも創造的な書籍の一冊である」
(アルバート・エリス博士)。
バックナンバーを希望される方はホームページから「メールマガジン」をクリック して、ご希望の号をお読みください。
1978年に柿谷カウンセリング・センターを開設。1984年3月にはグループホーム大磯ハウスを設立。リアリティセラピーに関しては米国ウイリアム・グラッサー協会が認定した日本人初のインストラクターであり、日本初の「リアリティ・セラピー」認定講座を主催するなど先駆的な働きをし、現在も第一人者として活躍中である。
上記のリンク先での質問に答えることにより、 生まれつき備わっている「5つの基本的欲求」の強さ・弱さを調べることができます。 自分や他人の基本的欲求の強弱を知ることにより、様々な人間関係に役立てることができます。 無料でご利用できます。なお、当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。